エントランスへはここをクリック  中央アジア・シルクロード  【世界紀行 

  シルクロードの今を征く
Now on the Silk Road

トルファン市住宅境開発

(トルファン市(吐魯番市))

青山貞一 Teiichi Aoyama  池田こみち Komichi Ikeda 共編
掲載月日:2015年1月22日 更新:2019年4月~6月 更新:2020年4月1日
独立系メディア E-wave Tokyo
 無断転載禁
総合メニュー(西域)

トルファン市 住宅再開発 民族音楽 火焔山 視察1 視察2 視察3

 本稿の解説文は、現地調査や現地入手資料、パンフなどに基づく解説に加え、百度百科中国版から日本への翻訳、Wikipedia 日本語版を使用しています。また写真は現地撮影以外に百度百科、Wikimedlia Commons、トリップアドバイザーさらに地図はグーグルマップ、グーグルストリートビュー、百度地図などを使用しています。その他の引用に際しては、その都度引用名を記しています

 次は中国新疆ウイグル自治区のトルファン市です。

 以下は到着したウルムチ南駅です。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900

 下は駅からレストランに行く途中で撮影した写真です。

 
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900


トルファン住宅再開発(新疆ウイグル自治区)

 トルファン(吐魯番)北駅到着後、私達は今夜の夕食の場所に行く途中、トルファン市に住むウイグル族の伝統的な住宅が壊され、新たな住宅が出来上がっている場所を車窓から見ました。

 以下は車窓から見た新築住宅の数々です。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900


再開発された住宅や個人商店
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900


再開発された住宅や個人商店
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900


再開発された住宅や個人商店
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900
 
 上記の写真は一見、素晴らしい住宅のように見えましたが、ガイド(学芸員)はこの再開発では、一部でイスラム文化、ウイグル文化の破壊につながるのでhないかという趣旨の話をしていました。ただし、言うグル人の立ち退きなどについては、具体的に言及されていません。

 確かに、新疆ウイグル自治区では、漢人の割合が大幅に増えており、一部ではこれはウイグル族の割合を薄めるためではないのかと言われています。

 再開発の詳細がわからないらないので何とも言えませんが、以下のレコードチャイナの記事を見ると、それに関連する再開発計画がウイグル人の多い、カシュガルで進められている実態があるようです。

◆シルクロード見守った伝統の街が取り壊しへ―新疆ウイグル自治区カシュガル市
  レコードチャイナ(RecordChina) 2009年6月8日 18:27


09年6月、米紙ニューヨークタイムズは、新疆ウイグル自治区カシュガル地区
カシュガル市の旧市街地の再開発が計画されていると報じた。
写真は旧市街地。
<a href="http://www.recordchina.co.jp/group/g32162.html">

 2009年6月、米紙ニューヨークタイムズは新疆ウイグル自治区カシュガル地区カシュガル市の旧市街地の再開発が計画されていると報じた。6日、網易が伝えた。

 かつてシルクロードの要衝として栄えたこの地は2000年以上の歴史を誇る。旧市街地は典型的な西域の街並みを残した中国唯一の地区となっている。600年以上も昔、カシュガル市はティムール軍に蹂躙されたが、今再び危機にさらされようとしている。


 政府の発表した都市整備計画によれば、旧市街地に住む住民の85%が移転を余儀なくされる。この計画に一部ではイスラム文化、ウイグル文化の破壊につながると批判されている。

 一方、政府は新たに築かれる街並みも伝統的なムスリム建築を採用し、伝統的な姿を再現すると約束している。また古い住宅が地震に弱く、ひとたび災害が襲えば大変な被害が生じることも懸念されている。

 住民の中にも伝統的な住宅に愛着を持ち移転に反対する者もいれば、現代的なマンションに住みたいと願っている者もいる。歴史、文化の保護と経済的利益及び安全の追求。伝統への愛着と現代生活へのあこがれ。さまざまな問題が対立するなか、都市整備計画は動き出している。(翻訳・編集/KT)

【関連記事】
・南・中央アジアと結ぶ地域経済センター目指す古都―新疆ウイグル自治区カシュガル市
・シルクロードの世界遺産申請、2010年登録を目指し準備作業は大詰めに―中国
・シルクロード遺跡を守れ!予算大幅増額で修復・保護事業進む―新疆ウイグル自治区トルファン市
・湖水面積が年々縮小、“シルクロードの宝石”「天池」が消滅の危機!―中国
・新疆ウイグル自治区・【週末美術館】


 周知のように欧米メディア、特に英国BBCなどが執拗に新疆ウイグル自治区におけるウイグル人を中国政府や自治政府が「中国文化」化させる各種プロジェクトがあり、100万人、150万人、200万人規模で行われているような記事がまことしやかに書かれ流布されています。

 しかし、200万人規模といえば、ナチスドイツがポーランドの強制収容所でユダヤ人などを殺害した規模であり、到底、そのような記事を鵜呑みにするわけにはゆきません。

 欧米日本メディは、あらゆる分野で成長、拡大する中国についてこのようなプロパガンダに類する記事を書いたり、CIAから経済支援されているような人権団体がまことしやかにブログなどに書いていますが、果たして、彼らは現地に入りどこまで本格取材をしているのでしょうか? 事実、事実認識ないまま、自分の価値判断、イデオロギー、見込みだけで、その種の記事を書くのは欧米一流紙でも日常的になっているとはいえ、現地で感じました。


 下はこの後の夕飯の一部です。西安で当初、鯰のおいしい料理を食べた後は、大部分が定番の中国料理でした。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900

 下はトルファンのレストランの一角にあったスイカとウリです。スイカはどこのレストランでもデザートででましたが、日本で食べるスイカに比べると1/3程度の甘みで、あまりおいしくなかったと言えます。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900

 下はレストランの庭にあったウイグル文化の飾りものです。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900

 
民族音楽へつづく