エントランスへ

世界で最も多くの
希土類埋蔵量を持つ国はどこか?
トップ5を紹介

Quais os paises com maiores reservas
de terras raras no mundo? Veja o top 5

Sputnik
BRASIL
War on UKRAINE #7991 26 JULY 2025

ポルトガル語翻訳:青山貞一(東京都市大学名誉教授)
独立系メデア E-wave Tokyo 2025年7月26日(JST)

ブラジルは、中国とベトナムに次いで世界で3番目にレアアースの埋蔵量が多い国
- スプートニク・ブラジル、2025年7月25日 c 写真 / 複製ウェブサイト / 投資パートナーシッププログラム



2025年7月25日 14時51分 (更新日時: 2025年7月25日 15:17)


本文

 ブラジル鉱業協会(Ibram)のラウル・ユングマン会長が、米国がブラジルの重要な鉱物資源に関心を持っていると発言したことで、この問題はブラジルのメディアで注目を集めた。

 レアアースってご存知ですか?ハイブリッドカー、半導体、風力タービンの重要部品など、未来の技術構築に不可欠な17種類の化学元素 を抽出できる資源である。

 ブラジル鉱業協会(Ibram)のラウル・ユングマン会長が米国がブラジルの重要な鉱物の輸入に関心を持っていると宣言したことを受けて、先週木曜(24日)、ブラジルのメディアでは希土類元素が注目を集めた。

 米国によるブラジルへの制裁の可能性が議論されている中、特にブラジルがこれらの元素の埋蔵量で世界第3位であるという事実により 、希土類元素の探査に関する議論は国家的な重要性を帯びてきている。

 以下では、世界最大の希土類元素の埋蔵量を持つ国を見てみましょう。

中国

 中国は 、希土類鉱物の埋蔵量において、他国を大きく引き離してトップを占めている。米国地質調査所(USGS)によると、この鉱物資源の41.6%が北京の管理下にあります。

 習近平国家主席率いる中国は、 2023年にこの物質関連の生産量が255トンに達し、世界全体の生産量の67.8%を占める世界最大の国でもある。


希土類元素(参考画像) - スプートニク・ブラジル、2025年7月6日
希土類鉱物:中国が資源確保をめぐる世界的な競争をリードしているとメディアが報じる
7月6日午前2時55分

ベトナム

 このリストに掲載されている唯一のBRICS国以外の国、ベトナムはレアアース埋蔵量で世界 第2位である。中国には大きく遅れをとっているが、このアジアの国は世界の埋蔵量の20.8%を保有していると推定されている。

 世界生産量の3分の2以上を占める中国とは異なり、ベトナムは この分野ではトップ5にも入っていない。

ブラジル


 ブラジルは 希土類元素の埋蔵量で第3位であり、世界全体の10.8%を占め、アルカリ炭酸塩岩、花崗岩、イオン性粘土、古砂礫層が中心となっている。

 国立鉱業庁(ANM)のデータによれば、ブラジルの主な輸出品はフェロセリウムやその他のピロリン酸塩合金、および酸化セリウムである。

 ブラジルはまた、スペインと同規模の大西洋に浮かぶ海底島の探査権を取得し、レアアース埋蔵量の拡大を目指している。ブラジルは、同国南岸付近のこの海域の領有権を主張しており、2018年から国連(UN)の承認を待っている。


アラブ首長国連邦のエキスポシティ・ドバイで会談中のキア・スターマー氏とルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルバ氏、2023年12月2日 - スプートニク・ブラジル、2025年7月1日
分析:英国は希土類元素と地政学的重要性を重視し、ブラジル、チリとの連携を強化
7月1日午後2時

ロシア

 ブラジルに次ぐのはロシアで、世界のレアアースの9.4%を保有している。ロシアは、国内に保有する6億5,800万トンのレアアースのうち、2,800万トンをこの元素で保有していると推定されている。

 希土類元素はロシア全土の北極圏に近い地域やシベリアでも発見されている。

インド

 リストの最後を飾るのはインドで、世界のレアアースの6.5%を保有している。インドには、レアアースの採掘と精製のみを担う官民連携企業さえある。

 インディアタイムズによると、インド政府はブラジルおよび ドミニカ共和国とレアアースに関する協力協定を締結しようとしている。地元メディアによると、インド側の目標はこれらの資源のサプライチェーンの多様化にあるという。

本稿終了